最初は「自分の好きなスナック菓子の成分を調べてくる」という宿題を2人グループで話し合いました。その後、相手の好きなスナックと原材料から5大栄養素「炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル」のどれに当たるかを発表しました。
さて、この5大栄養素を英語で言えますか?
パッと出てくる単語もありますが、ほとんどが知らない単語だらけでした。また、今までカタカナでは知っていた単語の日本語の意味や英語の発音などあらためて理解することができました。
それぞれの栄養素の特性を学んだ後、Carbonhydrates(炭水化物),Proteins(プロテイン)、Fats(脂肪)を分解するenzymes(エンザイム/酵素)の働きについて学びました。
発展の内容はネイティブスピーカーの科学の動画でワーク
英語ネイティブの早口動画で一気にレベルアップしますが、今回もマット先生が楽しく説明してくれました。炭水化物が分解されてできる「Glucose」「Fluctose」「Sucrose」の構造式を先生に教えてもらいながら自分で写してみるという新しいワークもあり、プチ理系の学生のような気分になりました。
単元ごとに分かれていますので途中からでも参加できますのでお気軽にご参加ください。
クラスの概要
この講座はミクロな微生物から、壮大な宇宙まで、英語で科学的な内容を学ぶ5回の講座です。
コース前半は「細胞、栄養、進化、生殖」そして「私たちの体がどのように感染症と戦っているか」を学びます。
後半では、「宇宙、太陽系」そして「宇宙の形成を決定づける力」について学びます。ネイティブの高校生が一般的に学ぶ内容ですが、参加者のレベルに合わせて講師が分かりやすく科学の楽しい世界を教えます。
レッスン内容
2/5, 2/19 細胞と栄養(1)(2) Cells and Nutrition ⇒終了
細胞の分類や構造を学びます。細胞がどのように栄養を吸収し、相互に作用するのか、食生活をどのように改善できるかを学習します。
2/26 感染症との戦い Fighting Infection
世界的なパンデミックは大きな変化をもたらしました。体が感染症にどのように反応するか、ワクチンがどのようにして免疫系を活性化し、長期間病気にならないようにするのかを学びます。
3/5 遺伝子と順応 Genes and Adaptation
細胞の増殖やDNAの変化等について学びます。人がなぜそれぞれ違うのか、なぜ似ているのかをよりよく理解することができます。
3/19 宇宙とその力 The Universe and Its Forces
138億年前に宇宙がどのようにして形成されたか、惑星の軌道について学びます。重力がどのような影響を与えるかについても学びましょう。
英語で科学を楽しもう~Basic Sceintific English
◆日 時
指定土曜日 13:45~15:15(2月5日・2月19日・2月26日・3月5日・3月19日)
◆受講料
1回 3,300円(税込)
◆対象
年齢:不問 英語レベル:英検2級以上
お申込みは以下の「お申込みページ」もしくはled@nagoya-ywca.or.jpまで
他では学ぶことがなかなかできない英語と科学を学べるクラスです。
ぜひ興味のある方はご参加ください。